『真実や誠意というのは常に勝利し、正義は明かされると思ってきたけれど、
そのとおりではなかったようだ。 非常に残念で、苦々しい思いでいる。。。。』 そんな感じだろうか、ティラロンゴの最新ツイート(10分前)。 コンタドール陽性で2年の謹慎処分、、、というニュースを受けて。 Ho sempre creduto che la verità e la buona fede avrebbero vinto su tutto e che la giustizia sarebbe stata dalla parte dei giusti.Ma cosi non è stato. Sono profondamente Deluso ed Amareggiato . ■
[PR]
▲
by maillotvert
| 2012-02-07 00:07
| Riders
■ プジョーの輝かしい戦歴:ツール第3回大会を制覇して
プジョーの続き: 今ではすっかり自動車メーカーのイメージが強くて、いきなりプジョー製ペッパーミルをもらったりするとその違和感にびっくりするのだけれど、もともとプジョーは自動車に定着する前に、各方面に進出していたと知った。 そもそも自転車に乗り出したそのきっかけはなんぞや?と思っていたら、こんなことを教えてもらった。 その昔、スカートを膨らませるために使用されたワイヤ入りペチコート、クリノリンを手掛けていて、そのワイヤ取扱技術が発展して自転車に行きついたというお話: Tanny Gucci さんから: プジョーの自転車創業期のことをどこかで読んだな、と思い起こしたところ、 そんな野心家な企業主だったからこそ、自転車の「製造」だけに物足らず、それを広める策を考えだしたのだろう。 そんなプジョー家が利用したのは、いうまでもなくツール・ド・フランス。 1903年に開始となったツールにプジョーチームを送り込み、選手らに自社バイクを使わせて、それが優勝すれば、ブランド広告効果は抜群。 そんな身をもって広めるブランド名作戦は、その当時にしては斬新だったのでは? 1905年、わずかツール開始3年目にしてプジョーはツールを獲ったバイクとなる。 トゥルスリエが優勝したのだけれど、当時のツールはご多分にもれず、長距離で、11ステージで2994kmをカバー。 スタート時間は3:00am~7:30amだったそうだ。 スタート地点に一体観客はいたのだかどうだか? というわけで、Peugeot Cycles Nipponとしてプジョーがサポートする日本のチームのその本家のご先祖様は、そこはかとなく偉大なのだった。 さてそのプジョーチームだが、、、、(続く) ■
[PR]
▲
by maillotvert
| 2012-02-04 09:12
| Bicycle related
■ これこそプジョーだ
確か台所のどこかにあったはずだなぁ、ごそごそごそ・・・ と、探し当てたのがコレ。 ![]() 昨日のエントリーに書いた例のプジョーの展示で、なんでプジョーがペッパーミルを製造しているのか納得した。 ![]() もともとミル会社だったのだ。 洒落者の知人からこれをもらったときは、プジョーの製品、ということで首をひねったのだった。 ![]() ペッパーミルと自転車と自動車、その流れがわかるようなわからないような、、、けれど、きっとその過程で「かぶる」技術があったのでは。 まあ日本でも、富士フィルムのように化粧品販売に乗り出すケースもあるし。 (富士フィルム:色褪せから守るための酸化制御技術=アンチエージング、、そんな流れみたいだ。) ![]() (しつこくプジョーネタ続く・・・) ■
[PR]
▲
by maillotvert
| 2012-02-03 07:48
| Bicycle related
■ プジョーは自転車が発明されたての1880年代には自転車の製作に乗り出していたという話
で、昨日のPeugeot Cycle Nipponや、プジョーの自転車の話に関連して、09年12月にフランス大使館で行われた一般公開のアートフェスティバルを思い出した。 敷地内に足を踏み入れると、いきなりプジョーの車に迎えられ、 ![]() 内部では、プジョーの展示があった。 ![]() パネルを何気なく読んでいたら、突然「自転車」の文字。 驚いたことに、プジョーは製鋼業の会社から起業して、ミルにも手を広げ、さらに自転車が発明されてまもない1880年にはその政策を開始していたという。 なかなか野心的な会社だなぁ、とそのとき思ったのを覚えている。 パネルによると、あのライオンマークは、ノコギリの歯についていたものなのだとか。 ![]() じゃーん!これがプジョーの自転車@草創期。 そう、プジョーが自転車の製造を開始したのは、車に着手する前のこと。 ![]() つまり、自転車の流れで車に移行して行ったみたい。 ![]() ![]() ロゴマークの進化・変遷もあり。 何気に行った大使館で、自転車揺籃期を支えたプジョーとの出会いがあるとはね。 ![]() この展示は、09年12月のDiaryに記した例の大使館取り壊し行事にて: 09.12のDiary 仏大使館にて ■
[PR]
▲
by maillotvert
| 2012-02-02 08:19
| Bicycle related
去年のサイクルモード。
会場内にこんなロゴを見つけて、へえと思った。 ![]() そういえば、フランスにかつてプジョーチームってあったっけ、などと思いつつ眺めてた。 ![]() とはいえ今回の展示は、エキシビション用で、フェラーリのバイクみたいに一般人とは無縁のバイク、 あるいは床の間に飾っておくような鑑賞用なのかな、と思いつつ。 ![]() ところが今年になって、ああなるほど、と思ったわけだ。 プジョー、全日本実業団自転車競技連盟の登録チーム「Peugeot Cycles Nippon」のスポンサーシップを決定、と。 こういう流れだったのか。 こちらが広報文書。 http://www1.peugeot.co.jp/press/pdf/Peugeot_Cycles_Nippon_sponsorship.pdf 選手紹介はこちら: http://content.peugeot.co.jp/peugeot-cycles-nippon/ 以下Photocopyright@Peugeot Cycles Nippon / Mathieu Buglet ジャージがかっこいい。 ![]() 中央のステファン・フォレストを軸にしたチーム。 ![]() ツイッターもある。 https://twitter.com/#!/peugeotcyclesnp (続く・・) ■
[PR]
▲
by maillotvert
| 2012-02-01 08:31
| Riders
|
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||